スケッチの練習:11月20日-11月26日 日曜日に姪の結婚式で都心に出かけました。ビデオを少し撮ったので編集しなくては
ブログのタイトルは、インドネシア語で色々なもを入れる空間という意味です。インドネシアをイメージして付けました。インドネシアは奥が深く、人々も懐の深さを感じています。目標は、スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ることです。
スケッチの練習:11月20日-11月26日 日曜日に姪の結婚式で都心に出かけました。ビデオを少し撮ったので編集しなくては
スケッチの練習:11月6日-11月12日 一つ歳をとりました。さぁ、目標に向かって継続して行きましょう。では結果をご覧く
スケッチの練習:10月30日-11月5日 4年ぶりのジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)に行きました。久しぶ
スケッチの練習:10月16日-10月22日 先週は駅からスケッチに参加しました。途中で帰りましたが線画は完了させました。
スケッチの練習:10月9日-10月15日 14日にIndonesia-Japan Friendship Festival
スケッチの練習:10月2日-10月8日 SOXAIリングを試していますが、リングを嵌める指がなかなか決まりません。今のと
スケッチの練習:9月25日-10月1日 少しずつですがジェスドロを始めました。先ずはLOAを描くことからです。また、人間
スケッチの練習:9月18日-9月24日 スケッチ等で活かせる様にと思い、ジェスチャードローイングの本を買って読みはじめま
スケッチの練習:9月11日-9月17日 ビジュアル活用の本を読んで、発表資料を手描きイラストで作ってみました。続けていけ
スケッチの練習:9月4日-9月10日 先週は台風が来るとの事で心配していましたが、自分の住んでいる所はさほどでもなくホッ
スケッチの練習:8月28日-9月3日 Audibleを続ける事にしました。散歩、ランニング中に聞ける事、布団の中でもOK
スケッチの練習:8月21日-8月27日 夏休み明けはあっという間に1週間が過ぎました。これは歳を取ったからかも知れません
スケッチの練習:8月14日-8月20日 夏休みの1週間でした。いつもの通りの用事を実施しました。やっとスケッチに行けまし
スケッチの練習:8月7日-8月13日 Audibleの無料体験を始めました、聞く読書も良いですね。ジョギング、散歩の間に
スケッチの練習:7月31日-8月6日 ピクミン4を続けています。下手くそなのかあまり上手く進まないです。それでも着実に前
スケッチの練習:7月24日-7月30日 ピクミン4を始めました。面白いけど「ダンドリ」とか言われると仕事を思い出してしま
スケッチの練習:7月17日-7月23日 電子工作+Pythonで本の通りにタイピングして動かそうとする。どこか間違って動
スケッチの練習:7月10日-7月16日 Raspberry OS(Linux)でVim,Emacsの再勉強を始めました。
スケッチの練習:7月3日-7月9日 Raspberry Pi Zeroを購入しました。性能は低いけど小さいのとSSH接続
スケッチの練習:6月26日-7月2日 ゼルダの伝説を中心にRaspberry Pi等楽しみながらやっています。スケッチ練
スケッチの練習:6月19日-6月25日 Raspberry Piを購入し本を読みながらプログラミング、電子工作を楽しんで
スケッチの練習:6月12日-6月18日 ゼルダの伝説ティアキンはクリア後も続けています。楽しいですね。とは言えスケッチ練
スケッチの練習:6月5日-6月11日 ゼルダの伝説クリアしました。約1ヶ月、100時間以上でした。その後も遊んでます。後
スケッチの練習:5月29日-6月4日 週末の台風はビックリしました。雨も酷かったですね。皆様無事でしたでしょうか?では結
スケッチの練習:5月15日-5月21日 ゼルダの伝説で時間が溶け続けています。何とかスケッチの練習は続けていますがちょっ
スケッチの練習:5月8日-5月14日 12日の金曜日にゼルダの伝説の続編「ティアオブザキングダム」が発売され、遊び始めま
スケッチの練習:5月1日-5月7日 GWの連休でした。帰省も出来、動画も少しづつですが撮りました。編集も頑張らないとね。
スケッチの練習:4月24日-4月30日 GWの前週です。とは言え特にやる事もなくいつもの様な連休になるんだろうなと思って
スケッチの練習:4月17日-4月23日 暖かい日が増えて来ました。花粉ももう少しで終わりですね。スケッチ日和になるかな。
スケッチの練習:4月10日-4月16日 土曜日は一日雨でした、スケッチ会に出かけようかと思っていましたが、中止になりまし
スケッチの練習:4月3日-4月9日 今年の桜も終わりです。歩いている途中に散っている桜の花が捕まえられました。幸運に繋が
スケッチの練習:4月3日-4月9日 今年の桜も終わりです。歩いている途中に散っている桜の花が捕まえられました。幸運に繋が
スケッチの練習:3月27日-4月2日 先週は久しぶりに外出して上野まで行って来ました。疲れましたが、動画と写真を撮りまし
スケッチの練習:3月20日-3月26日 週末は雨降りでランニングが出来ず、ゲーム三昧となりました。何となく罪悪感があるの
スケッチの練習:3月6日-3月12日 動画を作りたくてFinal Cut Proを購入しました。メチャクチャ高いですが、
スケッチの練習:2月27日-3月5日 思ったように走れなくて落ち込んでいます。試行錯誤しながら改善して行きたいと思います
スケッチの練習:2月20日-2月26日 何年かぶりに会社の友達と飲みに行きました。ちょっと飲み過ぎたけど楽しかったです。
スケッチの練習:2月13日-2月19日 生活面では何かとネガティブな事が起こりましたが、それを前向きに考える様に心がけた
金曜日に雪が降りました。後半は雨の予報だったのでそんなに積もらないかと思っていたのですが、思っていたほど雨が短く結構な積
早1月も終わりです。ランニングではついに30km走りました。かなり根性入りましたが。スケッチ練習はClip Studio
先週は久しぶりに出社しました。通勤時間のない在宅勤務が快適に感じています。スケッチのネタ集めも含めて、半々ぐらいが良いの
「インドネシア語技能検定試験(UKBI) B級の勉強方法」でも書きましたが、B級の勉強用の教材探しは苦労しています。そん
素材不足を解消するために、夕食のスケッチを始めました。手帳に食べた物を書いているので、確認もできて一石二鳥です。では結果
今年の仕事が始まりました。休み期間中もランニング以外はほぼ家の中で過ごしました。スケッチ練習は続けてます。では結果をご覧
明けましておめでとうございます。 2年目のBlogは定期的なものが殆どで、あまり新しい記事も書けずにいました。今年は違っ
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:11月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では12月
2022も最後になりました。1年間毎日スケッチ練習できました。2023年も継続して行きます。では結果をご覧ください。 2
先週は眠気が勝っておかしな感じになった練習もありました。また、素材不足が気になってきました。では結果をご覧ください。 2
やりたい事が多くて時間が足りません。来年は少し絞りつつ、色々と深めて行きたいと思います。まぁ、スケッチは外せませんね。で
コロナ禍で出来なかった友達との忘年会が何年かぶりに開かれました。直接会って話をできるのはやっぱり良いなぁと感じました。で
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:10月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では11月
先週はスケッチの先生の個展に行きました。刺激を受けて戻りました。しかし都会は疲れる。では結果をご覧ください。 2022年
ポケモンの新作が発売されましたね。週末はゲーム三昧でした。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ練習 「今年のス
ついに57歳になってしまいました。早くインドネシアに行けるようにしなければ。頑張ろう。ではスケッチ練習結果をご覧ください
週末頑張って土曜日21.5km/日曜日11.5km走りました。走って足に豆ができたのは初めてです。継続は力なり、です。で
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:9月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では10月の
引き続き動画の勉強をしています。スケッチと融合できないかなと考えています。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ
迷いましたが、コロナワクチン接種しました。副反応は軽く済んで良かったです。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ
寒くなってきましたね。暖かいインドネシアが懐かしく感じます。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ練習 「今年の
9月も終わってしまいました。週末に髪の毛を短くしました。段々と短くなります(笑)。では結果をご覧ください。 2022年の
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:8月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では9月の結
予定よりApple Watchが早く手に入ったのでちょっと嬉しいです。iPhone+Apple Watchの使い勝手をB
何だか疲れた一週間でした。とは言え週末に手に入れたiPhoneでちょっと復活です。では結果をご覧ください。 2022年の
8月も終わり9月が始まりました。あっという間ですね。年を取ると余計そう思います。では結果をご覧ください。 2022年のス
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:7月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では7月の結
休み明けでした。課題を思い出すのに時間がかかりました。練習は休みの時と変わらずでした。では結果をご覧ください。 2022
夏休みでした。雨が降ったりでしたが、10kmとか15kmの散歩をして練習用の写真を撮ってきました。では結果をご覧ください
夏休み前の週です。会社のPCのOSを入れ替えたので設定とデータの移動で出社した時に、練習用に何枚か写真を撮りました。では
モチベーションのアップダウンが激しい一週間でした。頑張ろう。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ練習 「今年の
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:6月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では7月の結
7月も終わりました。そして暑さが戻ってきました。皆さんも体に気をつけてスケッチを楽しみましょう。では結果をご覧ください。
天気の悪い日が続いています。気持ちも加工気味ですがポジティブに行きたいですね。では結果をご覧ください。 2022年のスケ
今年も半分過ぎました。何とか練習は続けています。後半も続けて行きましょう。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:5月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では6月の結
暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?週末の走りは先週より楽に走れました。少しづつ元に戻ればいいなと思っています。
「オジサンNintendo Switchで遊ぶ」 の追伸で書いた通り、「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」(Nintendo
最近なぜだか疲れ気味です。梅雨に入ったせいなのか原因は分かりません。たまには、スケッチしながらゆっくりしたいですね。では
スケッチしたのを撮る環境を試しに作り始めました。なるべくお金をかけずにです。カメラの設定とか試していきたいです。練習風景
スケッチ練習の写真を撮るカメラをiPhone12ProからCanon M200に変更してみました。如何でしょうか?。Hi
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:4月の挑戦」で10km走るのを復活出来てきたのでこの調子で行きたいと
スケッチと関係ないですが、家の排水口が詰まり大変な思いをしました。業者さんを頼んで何とか開通、疲れました。相変わらず仕事
先週は何度か眠すぎて描いた後に「なんでこの文字入れたんだっけ?」と考えたことがありました。1度描き直したのもあります。疲
日頃の疲れが溜まっているためか、体の調子が今ひとつの週でした。こんな時は精神面も低調です。スケッチの練習で気分転換をして
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:3月の挑戦」のプチギックリ腰。いゃ〜、参りました。終わりは7kmと走
ちょっと調子が悪いです。それでも練習は続けています。継続は力なりですね。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ練
眠気と闘いながらスケッチの練習をした日があります。とても見せられるものではありませんでそた。皆さんは時間の作り方をどうや
スケッチもですが、本を読んだりBlogを書いたりしたいと思いつつ、仕事が忙しいのと息抜きのYouTubeで時間を使ってい
スケッチの練習:11月20日-11月26日 日曜日に姪の結婚式で都心に出かけました。ビデオを少し撮ったので編集しなくては
スケッチの練習:11月6日-11月12日 一つ歳をとりました。さぁ、目標に向かって継続して行きましょう。では結果をご覧く
スケッチの練習:10月30日-11月5日 4年ぶりのジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)に行きました。久しぶ
スケッチの練習:10月23日-10月29日 出社時にパリダカの車両を見ました。JRMの方と話ができて若い時を思い出して懐
スケッチの練習:10月16日-10月22日 先週は駅からスケッチに参加しました。途中で帰りましたが線画は完了させました。
スケッチの練習:10月9日-10月15日 14日にIndonesia-Japan Friendship Festival
スケッチの練習:10月2日-10月8日 SOXAIリングを試していますが、リングを嵌める指がなかなか決まりません。今のと
スケッチの練習:9月25日-10月1日 少しずつですがジェスドロを始めました。先ずはLOAを描くことからです。また、人間
スケッチの練習:9月18日-9月24日 スケッチ等で活かせる様にと思い、ジェスチャードローイングの本を買って読みはじめま
スケッチの練習:9月11日-9月17日 ビジュアル活用の本を読んで、発表資料を手描きイラストで作ってみました。続けていけ
スケッチの練習:9月4日-9月10日 先週は台風が来るとの事で心配していましたが、自分の住んでいる所はさほどでもなくホッ
スケッチの練習:8月28日-9月3日 Audibleを続ける事にしました。散歩、ランニング中に聞ける事、布団の中でもOK
スケッチの練習:8月14日-8月20日 夏休みの1週間でした。いつもの通りの用事を実施しました。やっとスケッチに行けまし
スケッチの練習:8月7日-8月13日 Audibleの無料体験を始めました、聞く読書も良いですね。ジョギング、散歩の間に
スケッチの練習:7月24日-7月30日 ピクミン4を始めました。面白いけど「ダンドリ」とか言われると仕事を思い出してしま
スケッチの練習:7月17日-7月23日 電子工作+Pythonで本の通りにタイピングして動かそうとする。どこか間違って動
スケッチの練習:7月10日-7月16日 Raspberry OS(Linux)でVim,Emacsの再勉強を始めました。
先週はスケッチの先生の個展に行きました。刺激を受けて戻りました。しかし都会は疲れる。では結果をご覧ください。 2022年
ついに57歳になってしまいました。早くインドネシアに行けるようにしなければ。頑張ろう。ではスケッチ練習結果をご覧ください
週末頑張って土曜日21.5km/日曜日11.5km走りました。走って足に豆ができたのは初めてです。継続は力なり、です。で
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:9月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では10月の
引き続き動画の勉強をしています。スケッチと融合できないかなと考えています。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ
迷いましたが、コロナワクチン接種しました。副反応は軽く済んで良かったです。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ
月曜日に足の筋トレで筋肉痛になり難儀しました。定期的にしないと駄目ですね。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ
寒くなってきましたね。暖かいインドネシアが懐かしく感じます。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ練習 「今年の
9月も終わってしまいました。週末に髪の毛を短くしました。段々と短くなります(笑)。では結果をご覧ください。 2022年の
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:8月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では9月の結
予定よりApple Watchが早く手に入ったのでちょっと嬉しいです。iPhone+Apple Watchの使い勝手をB
何だか疲れた一週間でした。とは言え週末に手に入れたiPhoneでちょっと復活です。では結果をご覧ください。 2022年の
今月のフィットネスアプリのチャレンジ目標のため夕方も歩きました。少し涼しくなってきたかなと思います。では結果をご覧くださ
8月も終わり9月が始まりました。あっという間ですね。年を取ると余計そう思います。では結果をご覧ください。 2022年のス
先月のおさらい 「2022年:オジサンの健康づくり:7月の挑戦」で走る距離は伸びましたが疲れ解消が課題です。では7月の結
休み明けでした。課題を思い出すのに時間がかかりました。練習は休みの時と変わらずでした。では結果をご覧ください。 2022
夏休みでした。雨が降ったりでしたが、10kmとか15kmの散歩をして練習用の写真を撮ってきました。では結果をご覧ください
夏休み前の週です。会社のPCのOSを入れ替えたので設定とデータの移動で出社した時に、練習用に何枚か写真を撮りました。では
モチベーションのアップダウンが激しい一週間でした。頑張ろう。では結果をご覧ください。 2022年のスケッチ練習 「今年の